府道64号線を進むと、目印の案内石が!(写真右)
分かれ道を”左”に進むとだんだん道幅が狭くなります。
途中踏み切りまであり、道を間違えたかと不安になりますが、構わず進みます。
すると、やっとこさ「林昌寺」到着です。
林昌寺は、天平年間に行基により開創されたと伝えられる寺です。
そしてこの見事なお庭は、重森三玲作庭「法林の庭」です!
季節により、ツヅジやサツキがキレイな花を咲かせます!
「キレイ!!」(でも手入れ大変そう..笑)
お庭の上へ上がると、泉南の街並み、大阪湾、さらには淡路島まで見渡せるナイスなビューです!!
大阪ミュージアム行って良かった総選挙!泉南エリア 「林昌寺」はこちら