こんにちは
読売ファミリー通販担当の田丸です
今週はネット通販担当・佐々木が夏休みなので、
代わりに私が「KYOCERA セラブリッド(R)フライパン」を試してみました
■安心安全で省エネ お手入れもカンタン♪
製造しているのは、1959年に「京都セラミック」の名前で創業した「京セラ」(京都市)。
セラミックスとは合成した粘土を高温処理した焼き物の一種で、
金属より摩耗しにくく、さびないのが特徴です。
そんなセラミック加工をしたフライパンは、熱回りがよく、
中火程度の火加減で十分な調理が出来ます。
食材がくっつきにくく、耐久性が高いのも魅力
また人体や環境に影響をおよぼす化学物質は一切使っていません。
表面が硬いので、メラミンスポンジで洗ってもOK
■あっ、軽い♪
手にして最初に感じたのが「軽さ」です。
我が家にあったほぼ同サイズのテフロンフライパンは、1150グラム。
ハイブリッドフライパン(28cm)は950グラムで、約2割も軽いんです
長時間の調理になっても、手が疲れなさそう(^^)
■フレンチトーストに挑戦
さて、今回はフレンチトーストを焼いてみました
使ったのは直径28センチで、食パンを2枚並べても入ります。
バターや油を使って焼くのも香ばしいけど、今回はヘルシーにノンオイルで
※フライパンを初めて使うときは、油を入れて調理してください
テフロンのフライパンと同じく、まったく焦げ付かずきれいに焼けます。
焼いている時間もテフロンより短い感じ
熱伝導が良いで、このぐらいの弱火でも十分火が通ります。
約5分で完成です
きれいなキツネ色で焼きムラもなく、おいしそう(≧▽≦)
■金属ヘラが使えるし、手入れがラク
テフロンだと、表面が削れて有害な物質が出てくるので…
金属ヘラは禁止という商品が多いと思います。
でもセラブリッドは金属ヘラもOK。
さすが、硬度が自慢のセラミックですね
また焼き終わった後は、こんな感じ
ラクに手入れができました。
セラブリッド(R)フライパン、とても気に入りました。
テフロンの出番はもうなくなりそう
高さも十分あるので、煮込み料理にも使えそうです。
「今度は何を作ろうかな?」と考えながら、
いつもよりジューシーなフレンチトーストをほおばる私でした
■よみファショッピングで2015年8月19日(水)まで発売中!
◎セラブリッド(R)フライパン28cm 通常5184円 が→3980円
◎セラブリッド(R)フライパン26cm 通常4644円 が→3480円
※送料全国一律500円別途必要
ネットからの購入(クレジットカード決済のみ)は↓
http://shop.yomifa.com/products/detail.php?product_id=1773
電話でのお申し込み(代引き)は↓
0570-550-435
(9時~17時30分、日・祝日除く)